試験管8本をつなぎ、水を入れて楽器を作ります。
完成したら吹いて音を出しましょう!
※7月5日(土)より申し込み開始
日時:8月2日(土) 14時00分~16時00分
定員:10名
対象:小学1年生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:1,500円(材料代)
講師:西村 正隆さん(絵画教室主宰)
会場:ソレイユさがみ セミナールーム6
持ち物:ものさし(30㎝)・はさみ・カッター・筆記用具
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
相模原市立男女共同参画推進センター
試験管8本をつなぎ、水を入れて楽器を作ります。
完成したら吹いて音を出しましょう!
※7月5日(土)より申し込み開始
日時:8月2日(土) 14時00分~16時00分
定員:10名
対象:小学1年生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:1,500円(材料代)
講師:西村 正隆さん(絵画教室主宰)
会場:ソレイユさがみ セミナールーム6
持ち物:ものさし(30㎝)・はさみ・カッター・筆記用具
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
ハンドメイド作家による手作り品の販売と体験ワークショップを開催します。
ご希望の方は、会場まで直接お越しください。
日時:7月26日(土) 10時~14時
会場:ソレイユさがみ ゆめひろば
「ソレイユさがみ」では、かわいい小物を常時展示しています。
ぜひ、お越しください!
ソレイユさがみ開館25周年記念 ジェンダーギャップすごろく
社会や家庭の中で男女の差を埋めることは、SDGsの5つ目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」にも掲げられる世界共通のテーマです。
一人ひとりが自分自身の”ジェンダー・バイアス”に気づき、課題認識を共有する手段として作成した「ジェンダーギャップすごろく」を使い人生のライフステージごとに課題を取り上げ話し合ってみましょう。例題で上げている項目はあくまでも話し合いのきっかけです。様々な意見等を出し合い、お互いの考えを共有してみてはいかがでしょうか。
ジェンダーギャップ・・・男女間の格差を示す言葉
ジェンダーバイアス・・・男女の役割に無意識に固定的な観念を持つことや、
そのために社会的な評価や扱いが差別的になることを
指す言葉です
近年、男性の更年期に関する情報が注目を集めています。今回紹介する書籍は男性の更年期に焦点を当てたものです。ぜひ、一度書籍を手に取ってみてください。
たくさんのキラキラのビーズの中から好きなものを選んで、
世界にひとつだけのオリジナルカチューシャとボールペンを作りましょう!
※6月19日(木)より予約開始
日時:7月26日(土) 10時00分~12時00分
対象:3歳以上(小学1年生以下は保護者同伴)
定員:10名
参加費:1,000円(材料代)
講師:若狹 水紀さん
会場:ソレイユさがみ セミナールーム6
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
1歳3か月までのお子さんとその保護者
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
高齢化が進み、性別にかかわらず、仕事をしながら介護を抱える人が増えています。介護に対する不安を少しでも軽減しながら働けるように、仕事と介護の両立について学びます。さらに「時間」「お金」「場所」をキーワードに、自分自身の老後も含めたライフプランを考えるきっかけにしましょう。
日時:7月19日(土) 13時30分~15時30分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム2
講師:山岡 正子さん キャリアコンサルタント
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通じて多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
ハンドメイド作家による手作り品の販売と体験ワークショップを開催します。
ご希望の方は、会場まで直接お越しください。
日時:7月8日(火) 10時~14時
会場:ソレイユさがみ ゆめひろば
「ソレイユさがみ」では、かわいい小物を常時展示しています。
ぜひ、お越しください!
腸の基礎知識をはじめ、食事の見直し、腸ストレッチなどを学ぶことで、安定した腸内環境がつくられ、その結果ストレスケアにもなります。
腸内環境を整え心身ともに健康で充実した日々を送りましょう♪
日時:7月5日(土) 10時00分~正午
会場:ソレイユさがみ セミナールーム1
参加費:800円
※参加費は当日お支払いください
※お子様の保育の預かりはありません
【内容】
講義とストレッチ
・腸の基礎知識
・腸に良い食事、習慣
・健康維持、免疫力アップのための腸ストレッチ など
※軽い運動ができる服装で参加ください
【講 師】 岩崎 恵子 さん (一般社団法人 日本美腸協会認定講師)
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
本格手作りシュウマイの美味しい作り方教室
日時:6月29日(日) 13時30分~15時30分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム5
講師:三鴨 正二さん(元モランボン株式会社 社員)
定員:男性 10人(申込順) パートナーの参加可
持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ可)、布巾、マスク
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
※定員に達したため申し込みを締め切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました。
ソレイユリユースマーケットは、人とモノとをつなぐ場です。
だれかの要らないものは、だれかの宝物になるかもしれません。
日時:7月5日(土) 10時00分~14時00分
会場:ソレイユさがみ であいの広場
申し込み不要です、直接会場へお越しください。
ハンドメイド作家による手作り品の販売と体験ワークショップを開催します。
ご希望の方は、会場まで直接お越しください。
日時:6月28日(土) 10時~15時
会場:ソレイユさがみ であいの広場
「ソレイユさがみ」では、かわいい小物を常時展示しています。
ぜひ、お越しください!
ソレイユさがみ開館25周年記念事業
ゲームをしながら一人ひとりが自分自身の“ジェンダーバイアス”に気づき、課題認識を共有する手段として「ジェンダーギャップすごろく」を作成しました。
ライフステージごとの様々な課題を話し合ってみましょう。
「なるほど!」な意見、感想等みんなでたくさん出し合い、男女共同参画について考えてみましょう!
日時:6月29日(日) 10時00分~12時00分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム2
ファシリテーター:ソレイユさがみ 情報委員会
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
この講座は認知症を正しく理解し、認知症のある方や家族を温かく見守る応援者、「認知症サポーター」を養成する講座です。
認知症のある方もすべての方がともに安心して暮らせる街を目指して、知って、学んで、ともに考えましょう!
日時:6月28日(土) 10時00分~11時30分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム4
講師:相模原市キャラバン・メイト
内容:講義 認知症の症状や認知症がある方への接し方
★講座受講者の方には認知症サポーターの証、サポーターカードをお渡しします。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
「男性の仕事」というイメージが強い消防という環境の中に身を置き、取り
組んできたことのお話を通して、性別にかかわらず、自由に職業を選択でき、
能力を発揮できることをお伝えします。
【講師プロフィール】水野 秀代さん
平成4年度採用。当直勤務で指令課、救急隊、指揮隊などのほか査察指導課、予防課、消防総務課勤務、国への派遣などを経て令和3年度に消防総務課長、令和6年度北消防署長、令和7年度より予防課長
日時:6月28日(土) 10時00分~11時30分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム2
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
なつかしい名画を観て、心をいやしませんか。
憩いの一時を過ごして、リフレッシュしてください。
「東京物語」
監督:小津安二郎
主演:笠智衆、東山千栄子、原節子 他
上映時間:136分
1953年制作の白黒映画。東京で暮らす子どもたちを訪ねた老夫婦の姿を通し、
戦後日本における家族関係の変化を描いた不朽の名作。
日時:6月25日(水) 午後1時30分~3時50分
会場:ソレイユさがみ セミナールーム1
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
更年期の男性と女性に寄り添うような薬膳の料理教室を開催します。
メニュー:スペアリブの黒酢煮・干しシイタケとジャコのチヂミ・トマトの卵ときくらげのスープ
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
ピラティスは、心地よいストレッチで心も体もリフレッシュできるエクササイズです。身体の内側から鍛えることで姿勢を改善し、筋力と柔軟性を高め、バランス感覚の向上にも効果的と言われています。
日常のストレスや緊張を解き放ち、心身の疲れを癒してみませんか?
<全3回>
6月18日(水)10時30分~11時45分
7月 2日(水)10時30分~11時45分
7月 9日(水)13時45分~15時
※お子様の保育預かりはありません。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
ソレイユさがみ開館25周年記念事業
さがみはら男女共同参画推進週間
ソレイユフェスタ2025
~地域を変える 未来をつくる 「ジェンダー平等」~
期間:6月21日(土)~6月29日(日)
ソレイユフェスタは、市民の皆さんに男女共同参画について理解を深めていただくとともに、男女共同参画推進の活動拠点である「ソレイユさがみ」を知っていただくため、毎年「さがみはら男女共同参画推進週間」に合わせて実施しているものです。今年はさらに、「ソレイユさがみ開館25周年記念事業」として実施します。
「さがみはらいきいきフォーラム」をはじめ、講座・講演会・ワークショップ・パネル展等を行います。ぜひ、ソレイユさがみに皆さんでお越しいただき、さまざまな講座に参加し、男女共同参画を身近に感じてください。
アーティフィシャルフラワー(生花のような造花)を使い、接着剤で玄関にも飾れるウェルカムプレートを作ります。
対象:小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
更年期前後に女性ホルモンの変化で起こる心身の変化とその対処方法を学びます。
また、男性更年期の症状や対処方法についても学びます。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
IT企業のプログラマー、専業主婦を経て紙芝居師となった、さるびあ亭かーこさんの講演会です。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
未就学児とその保護者を対象に、親子で手型アートを楽しみます。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
(4人目以降のお子さんは、コメント欄へ名前と年齢を記入して下さい)
「あの映画のセリフ、心に響いたな…」「この本の考え方、もっと深めたい!」
本講座では、映画や書籍から得た「気づき」を共有し、語り合うことで、新たな発見や共感を生み出します。
時間:10時~12時
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
1歳3か月までのお子さんとその保護者
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
性的少数者(セクシュアル・マイノリティー)やその家族が安心して自分を語れる場です。
時間:14時~16時
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通じて多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
アクリル絵の具で薔薇の花や葉を描きます。簡単で素敵な薔薇の小物入れが作れます。
対象:小学生以上(小学生3年以下は保護者同伴)
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
労働法基礎講座
働くにあたって、不安や心配に思っていることを、少しでも解消しませんか?いざという時自分を守れるようになりましょう。
対象:就労中・求職中の方、興味のある方
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
1歳3か月までのお子さんとその保護者
申し込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通じて多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申し込みは、「申込フォーム」から送信してください。
呼吸法とポーズで自律神経を整えます。
対象:女性(妊娠していない方)
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました。(3/23)
絵本と子ども服(サイズ50~150cm)をリサイクルバザー用に無料提供をお願いします。
絵本 ☆絵本は濡れ・破れ・汚れ・日焼け・落書き・綴じのゆるみ・
ページ抜け・ページのしみなど、状態が悪い本はご遠慮ください。
子ども服 洗濯済みの子ども服。
回収できない子供服 ☆洗剤や柔軟剤の匂いが強いもの ☆靴下・帽子などの小物 ☆新生児用肌着や下着
☆濡れ・シミ・汚れ・破れ・毛玉・色褪せなどの状態が良くないもの
お一人45リットル袋2袋まで(サイズ別回収箱に仕分けして入れてください)
回収期間 令和7年3月15日(土)~4月7日(月)9:00~21:50
回収場所 ソレイユさがみ事務室 TEL042-775-1775
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳3か月未満のお子さんとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
わかりやすく丁寧な指導が人気のパソコン教室です。参加者2名につき、1名程度の先生がつきますので、安心して学べます。
「パソコンスキルを身につけたい」「ブランクがあるので心配」という方におすすめです。
※申し込みは終了いたしました。
令和7年度ソレイユさがみ市民グループの企画を募集します。
性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することのできる
「男女共同参画社会」の実現をめざしたセミナー・講演会等の企画、実施を希望する団体やグループを募集します。
令和7年度ソレイユさがみ市民ボランティアを募集します。
「男女共同参画社会」の実現を図るため、ソレイユさがみで実施する事業などの情報発信や交流事業のスタッフに参画いただける市民ボランティアを募集します。
しゃべっちゃおう!聞いちゃおう!
おしゃべりマザーズハローワーク
対象:仕事をしたいと思っている子育て中の方
参加無料、当日参加OKです。(予約不要)
問い合わせ:マザーズハローワーク相模原
案内はこちら⇒案内(PDF:384KB)
オンライン&対面 マザーズハローワーク個別おしごと相談
4月から月1回開催
【内容】就職支援ナビゲーターによる個別キャリアカウンセリング
【申し込み】マザーズハローワーク相模原
TEL 042-862-0042
グルーガンを使ってアーティフィシャルフラワーや小物、リボンを自由に飾り付け、ドアに飾れる春らしいさわやかなリースを作ります。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
※定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。(3/23)
生活習慣病が問題となる現代、薬膳は健康維持や病気の予防、体質改善に役立つと日本でも注目されています。
今回は、ご家庭で簡単に調理できる薬膳を紹介します。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
座右の銘は、自分の行動指針になる言葉です。面接で自己紹介を求められた際など、様々な場面で輝く名言を紹介し、あなたの座右の銘を見つけるお手伝いをいたします。
【対象】求職中の方、就労中の方、テーマに関心のある方
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る応援者です。
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対して自分のできる範囲での手助けをしてみませんか。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
まるで生花のような造られた花(アーティフィシャルフラワー)を使って、春らしいハーフリースを作ります。
【対象】小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
毎月第2月曜日に開催している「さんかくサロン」の1年のまとめとして、生バンドによるハワイアンと歌謡曲を皆で楽しみます。
はじめての方の参加も歓迎します。
※定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。(3/1)
災害発生時に家族の安全を守るために必要な知識と情報、具体的な行動計画の立て方などを学びます。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
日々の暮らしの中に潜む、男女共同参画社会への課題について話し合います。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
フォトコンテスト2024 入賞作品展示
選考の結果選ばれた6点の入賞作品をパネルにして展示しています。
家庭や職場、学校、地域などの身近な暮らしの中で年齢、性別による役割分担、社会慣習にとらわれない、輝く姿、光景をぜびご覧ください。
期間:2月1日(土)~2月28日(金)
会場:であいの広場ミニギャラリー
『結婚』ってなんだろう?
講師 平良愛香さん(牧師)
性的マイノリティにとって『結婚』とは何だろう?
模擬結婚式(キリスト教式)を通して、現在の結婚制度を考えてみませんか?
時間:10:00~12:00 (開場9:30)
お申込みの方は「申し込みフォーム」から送信してください
百人一首、マジック、「91歳の講師が語る楽しい人生」など、全4回で開催します。
※定員に達したため募集を締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。(2/21)
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
セクシュアル・マイノリティーやその家族が安心して自分を語れる場です。
時間:14時~16時
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
男女共同参画フォトコンテスト2024に作品をお寄せくださり
ありがとうございました。
たいへんお待たせいたしましたが、入賞作品が決定いたしましたので、
ここに発表いたします。
~なりたい自分を見つける5days~
ストレスとの上手な付き合い方、色彩心理学、キャリアアップなどを学んでいきます。
対象:女性
※日にちにより時間が違いますのでご注意ください。
2/1(土)10:00~12:00
2/8(土)・2/15(土)・3/1(土)13:30~15:30
3/15(土)10:00~12:15
※定員に達したため、募集は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(1/26)
毎日の家事・育児・介護、仕事お疲れ様です。
月に1回、ヨガで心と身体を癒しませんか。
対象:妊娠していない女性
※持病や疾患のある方は、あらかじめ主治医にご相談のうえ、ご参加ください。妊娠中の方のご参加はご遠慮ください。
※日にちにより時間が違いますので、ご注意ください。
1/26(日)13:45~15:00
2/23(日)・3/23(日)10:30~11:45
※定員に達したため募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(12/19)
膝・腰の痛み、不眠症、頻尿を緩和するつぼを学びます。
対象:妊娠していない人
※持病や疾患のある方は、あらかじめ主治医にご相談のうえ、ご参加ください。妊娠中の方のご参加はご遠慮ください。
※定員に達したため募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(12/19)
思わず食べたくなってしまう、本物そっくりなチョコレートケーキを作ります。
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る応援者です。
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対して自分のできる範囲での手助けをしてみませんか。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
投資ゲームを通して、「経済」の意味をまだ知らない子どもたちも遊びながら学びを深めていきます。
対象:小学校4年生~中学生とその保護者 ※女性保護者の方も参加できるようになりました。
※子ども1人に対して保護者1人のお申込みとなります
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
セクシュアル・マイノリティーやその家族が安心して自分を語れる場です。
時間:14時~16時
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
絵本の読み聞かせ・紙芝居・ペープサート・エプロンシアター・人形劇・手遊びなど、楽しい時間を過ごしませんか。
対象:小学校3年生以下の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
働き続けるための健康づくりには、バランス良く食べる事が大事です。
季節の食材を取り入れた楽しいお料理講座です。
★メニュー★
主食:鮭ときゅうりの変わり寿司
主菜:梅づつみカツ
デザート:フルーツポンチ
※定員に達したため募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(12/2)
グルーガン(熱で溶かした樹脂で接着するツール)を使い、リボンやボールなどで卓上サイズのツリーを作ります。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
片付けられない原因とその対処方法などについて、心理学に基づいて考えます。
※定員に達したため募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(12/2)
免疫力を上げて元気に過ごすための腸活についてのセミナーです。
時間:10時~12時
※定員に達したため募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(11/15)
子育ての悩みを分かち合いながら、自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の子どもとその保護者
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
女性の相談とサポートをされている講師から
夫婦喧嘩の子どもへの影響についてお話していただきます。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る応援者です。
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対して自分のできる範囲での手助けをしてみませんか。
お申込みの方は、「申込フォーム」から送信してください。